整理収納アドバイザー合格まで【ユーキャン】

未分類

「よく聞く、整理収納アドバイザー、興味あるけど、実際どういった内容なのかな?」「ユーキャンで整理収納アドバイザーの資格を取ろうか考えているけど、実際どうなんだろう」など、整理収納アドバイザーについて気になっている方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。

資格を取るには、ある程度の時間とお金がかかります。だからこそ、一歩踏み出すまでに、いろいろ情報は集めたい…という方は多いと思います。

今回は、実際に私がユーキャンで整理収納アドバイザーの資格を取る中でよかったと感じたことなどを、私の体験を踏まえてご紹介していきます。

先に注意点を言っておくと、私自身、少し前に、整理収納アドバイザーを取りたいけど、ユーキャンにしようかな、それともハウスキーピング協会で直接申し込もうかな…と迷って、いろいろ口コミなどを参考にしてユーキャンを選びました。

なので、あくまでもユーキャンを体験してみての感想となるので、比較してどちらが良かったか、ということではありません。

私なりに、ユーキャンのこんなところが良いと思ったよ!!ということを紹介していく記事となっています。

ですので、ユーキャンで整理収納アドバイザーを取ろうと思っている方などには、参考にしていただけるのではないかなと思っています。それでは、さっそくいってみましょう!

ちなみに、現在私は2級の認定をもらった段階です。今後1級資格をゲットしたら、またここに追記していくので、また内容もブラッシュアップさせていきますね!

 

読んでわかること

・整理収納アドバイザーを目指している人にユーキャンをおすすめする理由

・合格までの具体的な道筋

・どんな人が整理収納アドバイザーに向いているか

・整理収納アドバイザーの勉強をして良かったと思うこと

等々・・・


 

そもそも整理収納アドバイザーってどういう資格?

ユーキャンのサイトには、こう書いてあります。

“整理収納アドバイザーとは、片付かない原因を根本から解決し「散らかりにくく、片付けやすい」を叶える、整理収納のプロフェッショナル。”

“ゆとりある空間をつくる整理収納のスペシャリスト”とも書いてあります。

これだけだと私はまだしっくり来ていなくて、自分なりに整理収納アドバイザーとはなんだろうか…と考えると、

・住んでいる家を居心地の良い空間に変えることができる人

・ちゃんとした理論に基づき、捨てるもの、残すものの判断ができる人

・自分の本当に必要なものがわかる人

・日々の暮らしを豊かにできる人

などなど、こんな感じです。後にも整理収納アドバイザーを勉強するメリットを書いていきますが、生きていく上でやはり住んでいる家、衣食住の「住」というのは非常に大切です。

その「住」をきれいに、住みやすく居心地の良い空間に変えることができると、本当にいろいろなところでメリットがあります。

例えば、

・部屋がきれいになる=忘れ物・探し物がなくなる(減る)

・ストレッチなどをする余裕が生まれる

・勉強が捗る

・日々のちょっとしたことに幸せを感じる

こんな感じで、どんどん良いことが起きてきます。

これは、習慣が1つ変わるとどんどん他の良い習慣を身につけられたりするのと同じです。

きっかけとなるものは人によって違います。私の場合は、それが断捨離、整理収納アドバイザーの勉強をすることでした。

 

ちなみに、1つの良い習慣を身につければどんどん人生は好転していくよ!という内容の『変える習慣力』(三浦将さん著)という本、おすすめです。

 

ユーキャンとか、ハウスキーピング協会とか、何が違うの?

この記事を読んでくださっている方が一番気になっているのは、この部分でしょうか?

私自身、比較をサイトをいったりきたりしながらしていました。

 

あくまで、2021/1/23時点での比較になりますが、簡単にはこんな違いだと思います。

詳細は各ホームページをご覧ください。

時期によってはキャンペーンをやっていたりすることもあると思うので、実際に資格を取るぞ!と決めたときに、再度どちらが自分にとって良いか、料金や合格までにかかる時間などから考えてみるとよいと思います。

料金 合格までにかかる時間
ユーキャン 【準1級資格取得&1級受験資格ゲットまで】
一括払い 49,000円
分割払い 3,800円×13回 (13ヵ月)、計:49,400円
※税込・送料ユーキャン負担
※2021/1/23現在キャンペーン中で、
一括払い 44,000円
分割払い 3,700円×12回 (12ヵ月)、計:44,400円みたいです
4か月
※標準学習時間
ハウスキーピング協会 【2級認定】
24,700 円 (整理収納アドバイザー2級 認定講座)
23,100 円 (整理収納アドバイザー2級 認定講座(既にテキストを持っている方))
1日
※全国、平日土日選択可、現在オンライン受講可
【準1級認定】
36,300円(税込) ※テキスト代込
32,670円 (税込)早割価格 ※テキスト代込
2級講座受講後1ヶ月以内に申込みの方(同時申込みを含む)
2日間(連日)
※オンライン可、平日土日選択可、開催地域はHPにて確認をお願いします。

※整理収納アドバイザーを仕事として活用するには、1級資格を取る必要があります。(2回試験があり、28,600円程かかります)それについては後述します。

どっちが良い?

料金で見れば、ユーキャンの方がお得です。しかし、合格までにかかる時間でいうと、ハウスキーピング協会で学ぶ場合は、1日、2日実際に講師の方の講義を受講すればよいので、圧倒的にコスパ?的には良いかもしれません。

時間がない!!という方や、テキストを勉強するより、実際に講師の方から学びたい!!と考えられる方は、ハウスキーピング協会でもよいのではないでしょうか。

私がユーキャンにした理由

私がユーキャンにした理由は、料金もありますが、テストがあること、テキストがあるから何回も復習できる、という理由で選びました。

ハウスキーピング協会でもテキストはもらえるみたいですが、正直既に受講資格をもらった上でそんなに学び直すことってあるかな…?と考えたとき、自分の性格上絶対に見直すことはないなと思ったので、あえてテストをするなど、自分を学ばせる環境に置こうと思いユーキャンにしました。

まぁでもやっぱり、料金が大きかったように思います。後ワークシートがついてくるとか、そういうところですかね。

1級資格取得までの流れ

ユーキャンは、2級&準1級の資格取得と、1級の受験資格をゲットするまでがゴールです。

最後、仕事として資格を使うための「1級」は、ハウスキーピング協会で2回の試験に合格しなければいけません。

そこからはハウスキーピング協会で2級、準1級資格を取得した人と同じ手順になるので、以下に記載します。

・ハウスキーピング協会で準1級認定講座を受講(2日間)→(準1級認定講座に申し込みと同時に)1次試験に申込み可能

・ユーキャンで受講された場合、準1級認定証が手元に届いた後、1次試験に申込み可能

1次試験を受験(筆記試験マークシート、または CBT試験)11,000 円(税込)

1次試験に合格したら、2次試験を受験(会場試験、または動画提出試験)

17,600円(税込)
2次試験の合格通知=整理収納アドバイザー1級取得!!



・どんな人が整理収納アドバイザーに向いている?

迷っている人は、一度ユーキャンのサイトで相性診断をしてみてはいかがでしょうか?


個人的には、とって損になることはない!!と断言できるくらい、誰にとっても必要な資格だとは思っています!

誰しも、住む場所があります。その空間をいかに居心地よくできるかによって、仕事や人間関係、自分との関係にも大きな影響が出てきます。

女の人に多い資格、なんて思っている方も多いかもしれませんが、今まで「片づけ」について学んできた人は少ないと思います。その片づけにも理論があって、それを知るだけで、自分の住む環境をよくできるなら、勉強する価値はあると思います!

・整理収納アドバイザーの勉強をして良かったことは?

これについては、たくさんあります(笑)

ユーキャンの場合は、勉強するテキストの他にワークシートというものがあって、例えばお財布の中身を実際に仕分けしてみよう、など具体的な整理収納のワークなどをやります。

なので、整理収納アドバイザーの勉強=断捨離と捉えてもらっても大丈夫です。

とりあえず思いつくいくつかをピックアップします。

体験談も交えますので、読んでいただいた後、「え、整理収納アドバイザーいいじゃん、取ろうかなぁ」なんて思ってもらえたら、嬉しいです!

家(部屋)にいるのが楽しくなる

最近、特にコロナで家にいることが増えましたよね。

私自身、整理収納アドバイザーを取ろうと思ったきっかけも、言ってしまえばコロナです。

時間がある→断捨離するか→断捨離楽しい!もっと学びたい!→整理収納アドバイザー勉強しちゃおうかな

という流れです。

今までは部屋にいるとモチベが上がらない…とかあったんですが、今では部屋に帰るとよし、やるぞ!と思うことがすごく増えました。勉強も捗るようになりました。

部屋がきれいになることで、余計なことに気が散らなくなったのも要因だと思います。

料理が楽になった、レパートリーが増えた

断捨離、かつ整理収納アドバイザーの勉強で、冷蔵庫のどこに何を置くのがいいのか、などを学ぶと、本当に料理をするときに取り出す手間や内容の把握などがすごく簡単になりました。

あれ、昨日余ってた人参どこいった?とか、あ~残り物入れといたの忘れてた!!

など、ちょっとした忘れも、たまればストレスになりますよね。。

でも、冷蔵庫を整理してからどこに何があるかがかなりわかりやすくなったので、逆に家にあるものを優先的に使った料理を作ってみようかな、みたいな感じで、料理のレパートリーが増えました。野菜スープをつくってみたり、クラムチャウダーをつくってみたり。

また、マヨネーズなどの調味料が減ってきたら買ったりなど、買い忘れもすごく減りました。

掃除をするのが苦じゃなくなった

前より部屋がきれいになったから、床が掃除しやすい、というのも理由の1つではありますが、1つキレイなところを作ると、自然とそれを維持したくなります。私はこれで、お皿洗いを気づけばしているようになりました。以前は、お皿洗いをしていても「もう少し誰かやってよ…」みたいな感じで、家族にも求めているところがありましたが、自分がきれいにした部分は、自然と自分がきれいにしたくなって、文句も言わず上機嫌で掃除することが増えました。

今までは残っているからお皿洗いをしていた、という感じが、きれいにしたくて楽しんでやっている、という感じです。

片づけを理論的に学べる

独学で断捨離しているときには学べないことかもしれません。勉強として、ちゃんと学ぶことで、例えばモノを捨てる基準も定まってきます。思い切って捨てる!後で後悔。。というのではなくて、「これは1年以上使っていないから…」とか、「文房具を全部出してみたら、ホチキスが5つもあった。。」など、捨てるモノが明確になります。

また、捨てる基準がわかるだけでなく、収納の仕方も教えてもらえます。

上手な収納の仕方、というよりかは、例えばよく使うものは、出し入れがしやすい場所に入れましょう、など一見当たり前なことだとしても、理論的に学ぶことで見えてくることは多いです。

最後に

いかがでしたでしょうか?

この記事を読んで、少しでも多くの方が整理収納アドバイザーに興味を持っていただけたら嬉しいです!最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました