こんにちは、みつです。
正直完全な自己満の副業過程報告だったので、まだまだ全然見られることなんてないだろう~くらいにゆるく考えていたんですが、なんと5、6名?の方が見に来てくださったみたいでびっくりでした!
見に来てくださった方ありがとうございます!
何か皆さまのモチベアップや何かしらに貢献出来たら何よりなので、私も最後までちゃんとリリースできるよう頑張ります!!
というわけで、2日目。やっていこうと思います。
昨日の分ブログ更新しました!
Twitterでその日やること宣言+ブログで内容報告はわりと相性良くて楽しみながらできそうです!
今日やること
①自分史をつける
②副業の3つのカテゴリーを理解
③アイデアを2つのレベルに分ける
#フリーランス #副業 #本 #実践— みつ@フリーランス目指してます (@mitsu_azul) July 15, 2021
2日目にやること
①自分史をつける
ちなみに、これは本では特に書かれてなかった内容です。
ただ、今あるスキルとかでアイデア出しするなら、まずはあるもの書き出そうかな!って思ったので、自分史をつけます。
自分史をつける目的
前述通りですが、自分史をつけることで、自分の興味があったもの、あるものや苦手なもの、大事にしている価値観など、自分のことを客観的に見るいいチャンスだと考えたからです。
とりあえず、自分史はノートに書き出します!0歳から現在の年まで、覚えている限り色々な出来事を書こうと思います。
行事(小学校入学や浪人、など)のことや、その時に感じた嬉しかったこと、悲しかったこと…とにかく色々書いて、自分を見つめ直すタイミングにしてみます。
②副業の3つのカテゴリーを理解
以下の3つに分かれるそうです。
①自分or他人の商品を販売する
②サービスを提供する
③何らかの仲介者になる
以下でもう少し説明します。
①自分or他人の商品を販売する
アフィリエイトも他人の商品に入るし、最近ようやく「そうか、必ずしもフリーランスになったりや副業をするには自分自身にめちゃめちゃスキルとかノウハウがなくてもいいのか」と感じるようになりました。
でも、自分のスキル、商品欲しいけどね!やっぱり自分の手で誰かの問題解決したいってのが、フリーランス目指した理由の1つもありますし。
とりあえず、客観的に3つのカテゴリーみてすごい納得しました。
②サービスを提供する
コンサルとか、そういった無形の商材・商品がこれに当たりますね!どちらかと言えば、私は教えたり、説明したり、とにかく「話す」ことが好きなので、セミナーとか講演会をやりたい!というのが夢です。
自分の経験を話して、それで誰かの人生を変えるきっかけになるってすごくかっこいいことだと思うので。
ここを目指すけども、今回は有形の、作ったら永遠にネット上に置いておける商品を作る予定です~!
あ、でもアイデア出しはサービスとかだとしても関係なく出します。
あくまでも今回本当に27日間で1つ商品リリースするぞ!というのが目的なので、たくさんアイデア出してよさげなものは、温めて別の機会に出します♪
③何らかの仲介者になる
転売などがこれにあたります。
企業と人をつなぐ転職エージェントとかも③に入る感じですよね。
③アイデアを2つのレベルに分ける
著者クリス・ギレボーさんは、アイデアを2つのレベルに分けています。
①初心者のアイデア
②上級者のアイデア
パッと見て、具体的にどんなのかは想像がつきにくいですよね?
もう少し詳しく話しますね。
①初心者のアイデア
本の中では、「ウーバーでドライバーをする」というのが一つ例としてあげられています。
つまり、自分の時給分の仕事をする、時給型というのがこれにあてはまります。
しかし、これだと稼げる量に限界がある。ということで、次のアイデアがあります。
②上級者のアイデア
このアイデアの例として、「他のウーバードライバーを指導する」ということがあげられています。
①に関しては、先ほど書いたように、時給、もしくは自分の労働力をお金に変えているので、稼げるお金には限度があります。
しかし、②に関しては、一気に何人もの人に教えることもできます。また、YouTubeにあげたりすれば、自分が直接指導したり、時間を使うこともないですよね。
自分のアイデアがどっちかな、と迷ったら、以下の2点に注目してみてください。
・提供できる顧客の数に限界がないか(時間の限界がない)
・何度でも補充できる市場かどうか(ウーバードライバーはずっと参入してくるので顧客は絶えない)
今回の副業でのおすすめは、②を選べるなら②を選ぼう、ということが書かれています。
この点を踏まえつつ、明日またアイデア出しの続きをやっていきます!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント