#7日目【0円副業のススメ】を読んで27日間プログラムを実践してみる【クリス・ギレボー】

0円副業のススメ実践

こんにちは、みつです。

昨日はアイデアを固めたところまででした。

今までずっと、学校教育で教えている勉強以上に大事なことはあると思う。という価値観のもと、自分なりの教育観で教育活動をしていきたいと思っていました。

それが夢で、そのためにはフリーランスになろう、自由な時間、お金を手に入れて、いろいろな人と話して、いろいろな自分の教育を見つけるんだ、と思っていました。

フリーランスはあくまで教育活動を行うための手段だったんです。

でも、本当にやりたいなら今やってる、という言葉を少し前に聞いて、すごくショックを受けました。

何もしてないことにようやく気付いて、今の自分ができることで教育に関われること(将来につながること)、今やれることはなんなのかを真剣に考えました。

そして、今の時点の答えが「ダイエットや整理収納など生活面の悩みを解決すること」でした。習慣化のアドバイス、みたいなものです。

これは、私自身ダイエット成功の経験(6㎏弱痩せた、しかも激しい運動や糖質制限0で)があるので、人生を変えるきっかけを見つけるだけで人はどんどんポジティブに行動的になれると知ったからです。

これを発信することが私の今できること・そしてやりたいことに繋がることだと考えています。

まだまだこのアイデアだと思ってから日が経ってないし(このアイデア自体は1年くらい持っていましたが)、これからもたくさん迷うと思います。

でも、誰かの問題解決になれるなら、やってみる価値はあると思っています!

というわけで、いつも導入が長くてすみません。。

今日のやることに入っていきます!

7日目にやること

さて、アイデアを詰めていくぞ~!というところで。

日々考えてはいますが、アウトプットがなかなか難しい。

①既に同じようなことをしている競合の調査、そして差別化できる何かを見つけ出す

競合調査、からの自己ブランディングですね。

競合調査

競合というか、既にフリーランスとして成功されている(いそう)なフィットネス・美容・コンサル・習慣形成系の方をピックアップしてみます。

Twitterやネット、アプリなどから探していきました。

やっぱり筋トレとか多いですよね。後、わかりやすい肩書がある。

Twitterでどこまで本当に集客しているかはわかりませんが、フォロワー数&毎度のツイートのいいねが多い方を見つけました。(初期にフォローしていた)

そのアカウントを見て、気づいたことをリストアップします。

響くツイート

自分の本当の実績だから発信内容に自信はあったけど、響かせるツイートでは全然なかったな。。

・毎度のツイートに画像がある。

いろんな体勢の置物&言葉で、統一性もあって、視覚的にもかわいい。

・もちろんタグ付け

・名前に肩書載せてる

・顔写真

・プロフィールにLP

・固定ツイートにもサイトを載せている!

ちゃんと参考にする、競合を見るという目でアカウントを見るとこんなに違うんだって今更感じました。

いや~競合調査めっちゃ大事。

そして、考えていく中でまずはパーソナルトレーナーの正社員・業務委託もありな気がしてきました。

私のやりたいことは生活改善、習慣改善みたいな部分だけど、ダイエットの知識やパーソナルトレーナーとしてのスキルや肩書はあって悪いことなさそうだし。

迷いどころです。調べることでフィットネス専門の求人サイトとか、新しいことも知れて良かったです。

差別化できること

差別化は、「ダイエットしたいけど…」で立ち止まっている人に、「まずは少しの生活改善からして、少しでも太りにくい身体をつくろう」と言えるところです。

ダイエットに本気になったら、ジムやエステに通えばいい。

でも、ジムがいいのか、エステがいいのか…とかそういうところで迷っている人、お金がない人など、そういった方に私は何か言えることがあるんじゃないかと思っています。

私自身ジムに通ったことある(高校3年生の少しだけ、ダイエットではなく受験中のストレス解消のための水泳目的だったけど)けどいくのめんどくさくて行かなくなったし、エステも継続するには高いと思ってずっと行動できませんでした。

自分でやろうと思っても、1日もランニングできないような、わかりやすく何もしないタイプの人間でした。その私が気づいたら-6㎏弱した、という事実はかなり需要はある…はず!

ということで、まとめます。

・ジムやエステ、何に通えばいいか(お金を使えばいいか)迷い続けている人

・ジムやエステに通うお金がない人

・自分でダイエットしようと思ってもすぐ挫折してしまう人

そういった人に、私の実績は需要があると思います!

②ペルソナ設定

さて、競合分析をし始めたところで、ペルソナ設定をします。

ペルソナ設定とは?

ペルソナとは、ターゲット層の中でもさらにめちゃめちゃ具体的な、かつあなたにとって理想的な一人の人物をイメージして、その人の特徴や経歴、悩みなどを詳しく書き出すことです。

・何を求めているのか?

・どんな問題を抱えているのか?

・名前

・家族の情報(家族構成)

・年齢

・性別

などなど…とにかく、あなたにとって理想的な一人の人物を描きます。

ここまで具体的に書くことで、結局は多くの人の役に立つことになる、と著者のクリス・ギレボーさんも言っています。

いつもそうだけど、行動が遅い理由は最初から完璧を求めるからなんですよね。

だから、後から修正していけばいいや精神で、まず書いてみます。

私のサービスのペルソナ設定

・28歳

・女性

・会社員(事務)

・休日は友達と美味しいご飯、カフェ巡り

・彼氏:いない歴1年

・生活習慣:仕事のストレスでお菓子をコンビニで会社帰りに買い夜食べる。昼も食べる。コーラ大好き。

・残業:月25時間程度

・悩み:めちゃめちゃ太っているわけではないが、痩せない。ジムにいけばいいかエステがいいかわからない。高いしできたら自分で痩せたいな

・ダイエットもしたいけど、それ以上に今後のキャリアのことや結婚のことなどに思考を使っている

・最寄りまでは早起きが苦手なのでいつもバス。

・飲み会多い。お酒好き。

・三日坊主。熱しやすく冷めやすい。

・マイペース

これくらいですかね…とりあえず。

なんか、こうしてみると、本当にいる人みたいです。

過去の自分をモデリングしたところはあるけど、こういう人って絶対いる。

とりあえず今日はここまでとします。

後から付け足し、修正でつくっていけばいいというくらいのラフさで行きます。

とりあえず27日間中に世に出すのが今回の目標なので🥰

今日も最後までご覧いただきましてありがとうございました!

次の記事でお会いできたら嬉しいです!


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました